10/26(金)晴れ
今年初のワカサギ釣りにどこに行こうかと、ここ数日考えていた、紅葉のきれいな根ノ上湖が今の時期は良いかな?
しかし根ノ上湖は、平日は予約が必要、餌も心配、それなら百軒亭のおばちゃんに挨拶に行こうと決定。

朝6時に家を出て、大好きな山口百恵のアルバムを聴きながら東名・中央高速を走る。
7時40分ごろ到着、ご主人、おばちゃんと挨拶し、このところ良いポイントを教えて頂き、出船!!
もう目的の中央付近には20〜30隻ほど出ている。久しぶりのボート漕ぎが楽しい、それも今日はベタナギで楽である。
これでそこそこ釣れれば〜

今年の浮筏は大分遠い中央より対岸寄りに浮かんでいる、ここを超え100m程を魚探で探りながら、うろうろ

しかしあまり大きな反応はないので、教えていただいた付近で釣り開始

仕掛けを落とし誘う・・・あれ?当たりがない?

周りも釣れていない・・・
赤丸:今日のポイント(浮筏から東方100mほど)
魚探に少し濃い反応が出た、誘う・・・ピクピク・・・ビッシ!!ググ〜釣れた〜。

2年魚が釣れた〜〜。しかし痩せている、今年の夏、餌が採れなかったのかな??7

こんな調子で、本当にポツポツ・・・

釣り開始が8時45分ごろだが10時ごろまでで一桁・・・

10時過ぎに当たりが多くなり連続で数を伸ばす。

10・20.30と

天気が良く、湖面が鏡のよう、釣れないと眠くなる、周りの釣れない方は、実際寝ている方もいましたが。
昼ごろからパタと止まってしまった。しかたがない昼食後トイレ休憩に対岸へ十三塚には誰もいない。

再開は、やはり同じ付近へ入る。しかしなかなか数が伸びない、すぐ隣の方には群れが回ってくるようで結構釣っている。
その内に3時になり、百軒亭のおばちゃんから電話で釣果を聞いてきた、そういえば今日は中日スポーツへ記事を出す当番のようで頼まれていた。この時点で94匹
おばちゃんに粉飾なしに報告、もう少し釣れると店にも大勢釣り客が来て繁盛するのに私の腕ではこんなもの・・・
おばちゃんこれでゆるしてね。
4時にボート屋に向けて帰りの漕ぎ、少し腰が痛い・・・年ですね。

釣果
今日の釣果
ワカサギ 107匹(2年魚9割) ブルーギル6匹

赤ポイントで釣りましたが、この付近ピンポイントで魚群の良く廻るところがあった。
今日のポイントから稲荷山を見る。 今日は、鏡のような水面
今日のポイントから灯台方向を見る。 このポイントは、2年魚が9割
今日のポイントの魚探反応、わかりにくいですが底に反応が出たときに当たりが出た。中層は狙わず。 今日のポイントから夕陽
8/27(月)晴れ
今年2回目の釣り友Nと南信州天竜川水系の源流へ。
この川は、南アルプスの2000m級の山から流れており林道も付いていないので、川を登り川を降りることになる、長時間を要する釣りです。
朝3時にN宅へ行き出発。毎回ですが気の合う友人との楽しい釣りの始めでわくわくします。
目的地までの道は、奥三河・南信州の山々を通りカーブの連続、しばらくすると東の空が明るくなり天気も良いのがわかる。
道の駅でトイレ休憩ししばらく走ると最終駐車場へ到着、ここまで来るのに以前より道も良くなり随分早くなった。
朝の涼しい空気の中、早々に準備をして出発!!。すぐには釣らないのでしばらくは遡行に専念、堰堤を越え広河原を歩き渓谷に入り、黙々と歩く。
周りの渓相は、今年の台風の影響かだいぶ土砂が流出し変わっている、また倒木も多く川の段差も大きくなったところが多く、2年前には川通しで行けたゴルジュ帯は大きく高巻く事にした。
久しぶりのこの道は、危険なところにはトラロープが張られているが滑り落ちれば20mほど落下の危険、慎重に越えていく1時間30分ほど歩き突破。
広河原を歩き奥に行きます。 途中で鹿の白骨を発見
ゴルジュ帯は、斜面を高巻き。過去に張られたトラロープが頼り。もちろん落下すればtただではすみません。 ゴルジュを越えてやっと釣りです。

ここで休憩を取る二人とも汗びっしょり、それでも空は青く水は冷たくNも大満足。ここから30分ほど歩いたところから釣り開始。
しばらくは砂が多く魚影も見えないが、ポツポツと釣れだしてNと共に笑顔の連続、いつもはリリースをしているが今回は、職場の方にイワナを差し上げることを約束したので少しキープすることに。
大崩壊地に到着しその先の通らずまで行き、今回も突破は難しいので高巻くことにここまででも二人とも何匹かのイワナを釣り楽しんだが、核心の場所はこの上なので苦しい登りへ、それでも二人とも足にはスパイクを取り付けたのでずっと楽になり前回の半分の時間で突破。降りたところで早い昼食に、ソーセージ・おにぎり・漬け物などをつまみにN持参のビールで乾杯、汗をかいた後は美味しい!!。(Nありがとうね重い目をして)
この上は、上流の通らずまでがイワナの宝庫、あちらこちらから良型が飛び出す。
ふと右岸より岩の前でNがミノーを踊らしているのを見ていたら『ガバッ』と茶色い大きな魚体が飛び出しヒット、33cmの見事なイワナでした。
思わず『見事!!』Nいわく魚影が岩陰に見え底に沈んだので上から流しその上で誘った。こういう計算し予定通り流し操作し釣れるというのが一番の醍醐味ですね。
私も、最終の滝壺で大イワナを連発しましたが連続手前で痛恨のバラシ、その後30cmをヒット、何とか今年も尺を上げました。
今回もNは、33cm2匹、28cm2匹他多数といった好調で大喜び、もちろんここへ釣りに来られたのが一番の喜びですが。
これで釣りは終わりとして帰路に、高巻きし下っていきます、帰りは遠い。約2時間歩きヘロヘロとなりながら車に戻りました。その後、温泉に入り、道の駅で夕食をし19:30家に帰りました。今回も疲れたが楽しい釣行、同行のNありがとうございました。
イワナ 30cm〜 10匹ぐらいかな
Nは、イワナ33cm2匹28cm2匹他多数
大崩壊地は、一昨年からまた変化していました。川に積もった土砂が全て流されていた。 私が釣ったイワナ28cm
通らず。この狭い所を流れています。ただ奥で2m程の岩がありつるつるで登れなく高巻く事になります。この川一番の難所。 友人のNが釣った33cmのイワナ
今日は、Nにツキがあり33cmを連発 この川はこんな渓相が続きます。
2年前に比べ倒木が多くありました。 この奥の滝が最終ポイント。大物のイワナたちが泳いでいました。
7/20(金)雨
6月以来の渓流釣り、お気に入りの南アルプスの川へ出かけました。
今年は、梅雨明けしても前線が横たわっていて天気予報が当たらない。今日も週間予報では良かったが前日、急に雨マークになりましたが、出かけました。

家から2時間ほどで林道奥の駐車場に着くと2台の車が停まっていた。

釣りかな??

奥では、工事も数カ所施工しているようだ、入れるかな?
ゲートから入り歩き出し、しばらくすると釣り人が歩いてきた。話をすると停まっていた1台の方で支川合流点付近まで探ったが、余り良くないようでした。

30分歩き、いつものポイントに到着、川原に降りると大きくえぐられていて昨年と大分様相が違う。

昨年の台風か、今年の4号台風かで荒れた模様です。
それでもと思い釣りを開始するが、ほとんど反応はない?
堰堤下も、倒木下も・・・。

あいにくの天気でした。 1年ぶりの川は、増水の影響で荒れていた。
いつものポイントも反応はなし 川原も流木や土石流で一杯
高巻き箇所も上がり口が崩落しており、足場がない状態に、相当の増水があり急勾配のこの川だから、ポイントはほとんど潰れているようだ。

苦労し高巻き、その上でやっとイワナがヒット・・・
嬉しかった・・・

その後、雨が激しくなり危険なので、急いで降りて帰ることにしました。

この様子では、復活まで数年かかりそうです。
ここも魚がいない 高巻き箇所も土砂が崩壊していた。
やっと釣れたイワナ君 このポイントから釣れました。 延々と続く荒れ川
6/29(金)晴れ
3週間ぶりの釣り。梅雨に入り天気予報が毎日変わっている、いつ行こうかなと見ていましたが、意を決して金曜日に休みをとり行くことに。

梅雨で水位が高いと思われたので近くの南信州へ1年ぶりのフライフィシング。

愛知県から長野県に入って林道を進むと残念ながら釣りの車が1台停まっていた。
いつもの駐車場にはラッキーな事に誰もいないので釣り開始。

いつ来ても新緑が綺麗。毎回どこでも同じ言葉ですね。文章の引き出しが少ないな〜〜

開高健の本は全て読んでいて参考にしているのですが氏の芳醇な言葉は無理ですね。

左上部の川の写真の所で流れ込みでヒット!!
釣れたのは可愛い18cmほどのアマゴちゃん
パーマークも鮮やかな魚体です。この時期は小さい魚体でもキラキラ光っています。

この川は浅い所が多いですが、結構魚影は濃くあちらこちらからヒットする。
年を取りフライのアイにティペットを結ぶのに時間が掛かりますがこれも釣りの時間、逆に楽しんでいくことに。

もうこの川には何年通っているのだろう、少し魚影が少なくなった感もしますが、綺麗なアマゴがそこそこ釣れますので通っています。
入渓点 可愛いアマゴ
20Cmほどの体高のあるアマゴ フライをがっちりくわえています。
こんな型が多かった。 浅い岩盤の流れ
今日のベストショット、何枚も撮った1枚、なかなかフレームに入りませんでした。 尾びれの縁が赤いのが天然の証 左のアマゴはこの岩の前で釣れました。
釣っていると周りからバラの良い香りが漂っている所があり、見回すと野イバラの白い花が咲いていました。こんなに臭うのかなと鼻を近づけると花屋にあるバラよりずっと良い香りがしました。

今日の仕掛けは、細いティペット(6X)ライン#3ですので20cmのアマゴが釣れると結構引きが強く感じられ、とても楽しい〜〜(自己満足)

上っていくと他の釣り人の足跡があり魚もいなくなったので終了

この川でアマゴ16〜22cm10匹
昼食を道路沿いの公園で食べ昼からは山を越え、もう一つのお気に入りの川へ移動。


老モミノキ、コケやキノコが寄生しています。 ノイバラ、薔薇の原種??
ヤマオダマキ ノアザミ
モミジイチゴが一杯採れました。口一杯頬張り美味しい〜〜 オバボタル?? ??調査中
こちらの川は、梅雨時で水位が高いと思ったが、非常に低く前回は結構遊んでくれた魚たちも何処かに隠れていました。
しばらく上りましたが数匹の魚がヒットのみこれで終わり。
帰りの道路沿いで黄色いモミジイチゴの実を一杯採り、口一杯頬張り『美味しい〜〜』
本当にこの木イチゴは、ジュウシーで喉が潤います。


十分楽しんだのでゆっくり新城に帰ります。またアマゴちゃん遊んで下さいね。
今日初めてのイワナ20cm程 アマゴも釣れた。
6/2(土)晴れ
数日前に釣り友のNが電話してきて久しぶりに渓流に行こうと言ってきた。
どこにしようかと考えた結果、前線から遠く天気予報の良い飛騨方面に決定。
『飛騨の山は静か今年は大雪よ〜〜』(山口百恵・飛騨の吊り橋)と今年は大雪だったので川の水が冷たく魚たちはもう冬ごもりから出てきているかな??
何故かこの頃、お気に入りの山口百恵のアルバム『花ざかり』を聞いていますので飛騨と聞くと思い出します。

高速道路を使い高山市まで行き、目的の谷に向かう。
谷の駐車スペースに着くと幸いなことに誰もいない、林道が横に付いていて釣り荒れているのではと心配であるが。
Nは、日頃の仕事のストレスがあるので非常に喜んでいる、釣りに来られるだけでも嬉しいようだ、沢山釣れると良いな。いつもの堰堤上より釣り開始!!
新緑が綺麗で水はクリアー、いつ来てもこの水系は素晴らしい
しばらくして私にヒット釣れたのは23cmのアマゴ
野性味のある少しサビの残った魚体
その後も、Nにもヒットしだし二人で声をあげながら釣り上がっていく。

入渓点の堰堤上の平瀬を狙うN 野性味のあるアマゴ
銀色の強いアマゴ エメラルドグリーンの水
谷には山菜も大きくなりシダも綺麗
ただし飛騨だから熊もたぶん山菜に夢中だと思う、高巻き時には二人とも用心のためホイッスルを鳴らして行く。
右の大きな淵ではNが倒木下より28.5cmのイワナを釣り二人とも大喜び。
自分が釣れなくても親友が大物を釣ると嬉しいものです。
若い頃は、少し羨ましく感じましたが年齢を重ねすっかりなくなりました。(余裕・・・かな)

ルアーの面白いところは、キャストしたルアーを追ってきて食いつくところも見られることかな??釣り好きなら少しはわかるかな??

釣っているとあっと言う間に時間が経ちお昼になったので
岩の上で昼食を食べ二人でお茶で乾杯!!
しまったビールを持ってくるのだった。
昼食後はまた釣り開始

通らずを高巻くN 釣れない渓流ですが結構沢山のイワナが釣れた。
泣き尺28.5cmのイワナ 左のイワナはこの淵右奥倒木下よりNが釣りました。
二人でゆったりと登っていくと、大きな滝のあるポイントに到着、今回はここでNが爆釣!!
入れ食いに近くヒットしまくり、流れだしの岩の下から大物をヒット

イワナ33cmとNにとって2年ぶりの大物です。
嬉しそうな顔、いい顔しています。

この淵は、大きく高巻きをしないと上に上がれません、滝を上がってもゴルジュとなっておりまた高巻きとなりますので一度林道まで一気に上がります。(これがきつい)
『ぜいぜい』いって登っていき林道に着いたらまた降りる地点を探し降りていく。
急斜面を降りると平瀬が多くなり林道が近くなる所まで釣り上がると終了時刻。
十分堪能し、林道を30分ほど歩き車に戻り帰路に
いつものように岩村で昼食をしNはビールを飲んでもらうことに、乾杯!!??
本当に旨そうに飲みます。『良かったね』
楽しい1日でした。次回はどこにしようかなど相談しながら帰りました。

二人とも15〜6匹のイワナ・アマゴを釣った。
この淵では、右の大物が釣れた。 淵終わりの岩の下よりNが33cm今日一番を
こんな高巻き箇所が数カ所あります。 良型のアマゴ
5/18(金)晴れ一時小雨
 そろそろ南信州も春本番になってきたので、この頃楽しめる川へ行きました。
遊漁券を農家で購入し少し下流より釣り開始。
この川は、護岸がされており葦も茂り、もう少し経つと釣りが困難になる、昨年も5月に釣ったところイワナ・アマゴがそこそこ釣れる穴場です。下流は、大物が釣れ有名になったので平日でも釣り人がいて場所選びが困難。
数投目で、イワナがヒット23cm程でした。この後もイワナ・アマゴがポツポツ釣れ期待どおり。
ただ型は小さい、。
上流の分岐まで釣り、一度戻りまた下流で釣る、どこも葦が残っている所は釣れる。
左のイワナが釣れたポイント
今日の型は、大きくて23cm程
それでも水が綺麗なので魚体も美しい!!
堤防には、山羊も放たれており、のどかな田園風景が広がっている。
農家の方は、田植え中です。山里の風景。
昼食は、堤防横の消防小屋のタタキで川を見ながらゆっくり食べました。ただ今日は、涼しいを通り越して寒い。
堤防の草を食べていた山羊さん ここのアマゴは綺麗です。 こんな浅瀬ですが結構魚はいます。
昼食後、いつもの最上流にも入りましたが水が少なくもう一つでした。
この後、茶臼山のシバザクラを見に行きましたが、今年の寒さで花が少なく、また遅れていてピンクの絨毯には、ほど遠い風景でした。

イワナ 20〜23cm6匹
アマゴ 18〜22cm4匹 
この写真を撮るために水に手を入れましたが、冷たかった。 山桜が満開でした。 茶臼山のシバザクラ
5/11(金)晴れ
今年初の渓流釣り。
ゴールデンウィークが終わり、流石にそろそろ渓流に行きたくなってきた。今日は、朝から休みを取って行く予定であったが仕事が入り、片付けた後急いで行きました。
昼頃からですので近場の豊川(とよがわ)水系の支流へ家からは30分ほどの所です。車が停まっていないのを確認し、道路沿いのポイントへ入り釣り開始。
天気も良く久しぶりのキャストが気持ちよい。
しばらくするとヒット!!しかしバラシ。その少し上でまたヒット、今年初は、イワナ23cm(右の写真)でした。
もちろんカメラで撮影後、リリース。
その後も、連休で釣り荒れていると思ったが、あちらこちらから魚が出てポツポツヒット。
ただ昔は、アマゴのみの川であったがこの頃はイワナ中心となってしまい釣りやすいが少し寂しい。贅沢な悩みかな??。
調子よく釣っていくと上流に他の釣り人に入られてしまった。
見えてなかったので仕方ありませんが『う〜〜ん』
一度車に戻り、数km上流に移動し釣る。
そして3時過ぎになったので最後に集落周辺の葦際の流れのポイントを試してみることに。
昨年もここで結構釣れたので期待すると、橋下流ですぐにヒット浅い流れでヒットの瞬間が見えたが、残念ながらバラシ
その上(右の写真)で15mほど上流にキャストしリーリング、対岸のタルミですぐに『ぐぐっと』来てイワナが釣れた。
こういう流れは、遠くから攻めないと魚に感ずかれてしまうのでルアーが有利、ルアーって結構釣れるものですよ。
最後には、葦の中の緩い流れの中から、今日初めてのイワナ以外の魚がヒット、それは右の写真、鳳来マスでした。
(ホウライマスとは、ニジマスの無斑点のものです。愛知県で品種改良)
今日は、昼からの数時間の釣りでしたがイワナ20〜24cm5匹、ホウライマス20cm1匹と楽しい時間を過ごせました。
左のイワナが釣れた護岸下のポイント 今日はこんな大きさがほとんど
ホウライマスです。 山の藤は、今満開。公園の藤より好きです。
3/29(木)晴れ
ワカサギ 46匹 ブルーギル7匹 
ヨシノボリ?3匹
ワカサギ掲示板に書かれていたとおり食いの渋い1日でした。
お昼頃の様子 真ん中は百軒亭桟橋
朝一のポイント 外道のヨシノボリ?? 釣れません隣の方は居眠り中
入鹿池南にある本宮山 お世話になっている百軒亭 今日の釣った所
1/14(土)晴れ
稲荷山周辺の朝の様子
ワカサギ中毒が出てしまった。
先週行ってからまた今日も出かけました、ボート屋に7時頃着くと同じ症状の方が大勢います。
アカムシ1袋を購入し今回は一路、稲荷山周辺へ向かう、もう沢山のボートが釣っている。魚探を見ながら探るが余りよい反応はない??
あれ??先週は良い結果が出ていましたが。適当にボートの間に入り釣り開始、曇っているが余り寒くなく風もなく釣りやすい、しかし竿先には反応がない。たまにポツポツと釣れる程度である。魚探に魚影が出ても口を使わない群れであった。
20匹ほど釣った所でトイレ休憩、岸に上がる途中も魚探で見ていくがどこも一緒のようであった。
休憩後、少し旧なかや荘ワンド寄りの少し反応の良い場所で釣る、ここでは結構釣れ強風が出るまでに100匹ほど。
しかし強風でアンカーも流されるようになったので灯台方向に移動、皆さんも風裏に一杯逃げていました。
灯台南の反応があった場所で釣ると底中心にポツポツ釣れました。特にここは反応が出なくてもべた底で誘えば結構釣れた。今日も3時に終了、店で一平さん・寅次郎さん・元グレ釣り氏さんと釣り談義をし楽しみました。
ありがとうございました。また会いましたらお声を掛けて下さい。
ワカサギ174匹 ブルーギル3匹 スゴモロコ3匹

思ったより朝方が食いが悪かった。
朝日が出た。 周りもボートが一杯
教会方面 午前中は風が無く釣りやすかった。
今日のポイント 今年のワカサギは大きい、二年魚?? 昼からは灯台南で風をよけて釣った。
1/9(月)晴れ
朝の灯台北附近
今年初のワカサギ釣り!!。
前日より1年ぶりに道具を出しリールに潤滑油をさし、魚探の電池を充電しワクワクしながら用意をする。
朝6時頃に家を出て一路入鹿池を目指す、東名高速の車はスキー、スノーボートを積んだ車が多い、こちらは釣り具満載楽しみましょうねと横の車に心の中で挨拶。
途中渋滞もなく7時30分頃、百軒亭に着くともう池にも駐車場も一杯の人出、それに心配だったご主人も元気に車の誘導をしている。『良かった!!』
ご主人とおばちゃんに新年とご無沙汰していた挨拶をしてゆっくりと用意をし出船、今日は何故かゆったりと釣りたいので遠くはやめて中央から教会付近を探ることにして、まずは灯台南の少し反応があった場所に入る。
朝方は太陽も出ていなかったが風もなく寒くなく絶好の釣り日より、餌を付け初投入!!しばらく誘うとピクピクと当たり合わせるとググッと来て良く引く上がってきたのは良型のワカサギ。情報通り今年は大きい。ここでしばらく粘るがモーニングサービスはないので20匹ほど釣った時点で移動。少し灯台東へここもポツポツとはじめは釣れるがすぐに渋くなったしまう。船団は、稲荷山・十三塚・今井川・中央・教会前と分かれている、どこか良い場所はあるかもしれないが今日は100匹も釣れればいいなと、この附近をうろうろ結局3時まで釣りそこそこ釣れたのでボート屋に帰りました。
おばちゃんと他の客と今日の釣り談義をし4時45分頃帰路につきました。
ワカサギ 153匹 ブルーギル6匹 スゴモロコ1匹 ヨシノボリ?1匹
外道のスゴモロコ今日のワカサギと同じ位の大きさ
朝方は曇っていました。 灯台南は大混雑 昼前より快晴になり暖かくなった。
赤丸が今日の釣った所
掲示板によると稲荷山〜なかや荘ワンド中間附近が良かったようです。
ベタナギ、鏡のようです。滅多にないですね。 中層にたまにこんな反応が出ました。
あわてて棚に合わせるとばたばたと釣れますが、あっという間に消えてしまいました。
  

inserted by FC2 system