9/30(金)霧雨
台風の影響で源流には、とうとう行けませんでした。
夏休みも今まで残っていて、今日やっと取れたのでどこか源流にと思ったのですが、天気予報が悪かったので近場のここへ。
今年は、ほぼここばかり釣っていました、そこそこ楽しませてくれる綺麗な所です。
ただし台風の増水の影響で、ただでさえ少ないポイントが平瀬ばかりとなり釣りづらくなっていました。
浅いから餌釣りは難しいですが、ルアー・フライは遠くから狙えば楽しめそうです。
ゆっくり家を出て釣ったのも2時間ほどと気楽な釣行でした。
イワナ 13−20cm 6匹
台風時の増水で平瀬が多くなった。 今日はこんな小物が主体でした。
久しぶりにカーディナルを使用。愛着あるリールです。 チビイワナ
今日は暗かったのでミノーの色を明るいグリーンにしました。 今年最後のイワナ。来年も楽しませて下さい。
桜の葉がオレンジに染まっています。
9/9(金)晴れ
今年も残り少なくなった渓流釣り、今日も近場の南信州へ出かけました。
ゆっくりと出かけ、いつもの農家で遊魚券を購入し、またまたいつものポイントへ向かう、今日もここには誰もいなく、好漁が期待できそう。
川へ降り釣り開始、支流合流点より上まで来ると当たり始め今日の初ヒットは、小さなアマゴ。
ポツポツと釣れる、しかし昨日入渓した跡があり少し渋い。
先日、大物がいた岩へ着き慎重に岩横にルアーをキャスト、リーリーング、するとヒット!!結構重い!!上がってきたのは太ったアマゴでした。前回の大物とは違うようでしたが体高のある雄に満足。撮影し流れへ優しくリリース。
その後もポツポツと釣れるが途中から急に渋くなり出なくなった。どうも朝一番に入っているようでした。ゆっくり家を出たのでこれでお昼に。
集落の食堂で野菜カレーを堪能していると、食事している方の中にウエダーを履いている方がひょっとしたらこの人が釣っていたのかな??
昼食後、集落周辺を見て回るがアシが茂っていて釣りにならず、下流へ向かうと水量が多いので、今日は終わりとしました。
帰路には、我が妻の常備薬『センブリ』を探しに近くの山に入り林道沿いで少し採取、これが胃痛・胃もたれに非常に良く効きます。ただし苦いですよ。
渓流釣りも今年は後1回かな??もちろん釣り友と源流です。場所は秘密〜〜余りにイワナの大物が釣れるから大事にしていきます。
この岩の下から アマゴ24cmが釣れました。餌を一杯食べ丸々太った雄です。
イワナは小さいのが多かった。
流れの中を狙っています。 1000mほどのここではカツラの木が少し黄色になっていました。
8/19(金)小雨
またまた久しぶりの渓流釣り。お盆が過ぎ渓流も静かになった19日に遅い夏休みをとり南信州の川に出かけてきました。ここは1000mほどの小さな川ですが思いの外、魚影が濃く毎年良い釣りが出来ます。
今日もゆっくりと家を出て現地の農家で遊魚券1000円を購入し、まずは一番の目的地へ行くと思ったとおり誰もいなく、今日の好漁が期待できそう。(漁と書いたがもちろん遊びですよ)
川へ降りルアーをキャストすると、すぐさま魚影が見えた。
お盆の休み中攻められているから渋いかな?と思ったが良さそうである。支流合流点より上からポツポツと釣れだした。型は20〜25cmイワナが主体だが楽しい。途中雨も降り出し雷もゴロゴロと鳴っているが木々の覆われた小渓流なので気にならず釣っていく。
この時期は、魚も餌を一杯食べ太っている。狙うポイントからは、ほとんど反応があり次々と釣れ来た甲斐があった。イワナが主体だがアマゴも釣れた。
午前中でイワナ・アマゴが10数匹釣り、これで昼食を集落の温泉で食べゆったりと楽しんだ。
昼食後、本流の最上流部を初めて探ったがアシが多く釣りづらい、それでもイワナが結構いて種の保存の川のようだった。今日は、これで十分楽しんだのでこれで帰路につきました。
イワナ 18〜25cm 10匹以上 アマゴ18〜20cm 2匹
水量は少なめ 20cmほどのイワナが良く釣れた。
大岩の下から右のイワナが出ました。 尾びれのオレンジ色が綺麗
こんな小さな流れからは アマゴが釣れました。
ここは過去に25Cmのアマゴが釣れた所 今回も20cmほどのアマゴが釣れました。
シシウドの花が満開 こちらはウバユリ
6/24(金)晴れ
 今年初の源流へ休みを取り出かけてきました。
向かうのは天竜川水系の南アルプスのふところ、車止めの駐車場に着くとラッキーなことに誰もいない。久しぶりの良い天気で雨の心配もなく蒸し暑い、こんな天気だとヤマヒルが心配だが。
30分ほど歩いた所から川へ降り釣り開始。周りはは夏になり緑も濃く気持ちがよいね。
数投目かでヒット!!釣れたのは20cmほどのイワナでした。今日は釣れた魚は全てリリースと決めていたので触らないようにはなす。その後もあちらこちらからイワナが釣れ、楽しい!!
いつもの堰堤でサイドから岩の前にルアーを通すといきなりググッと来て、良型がヒット
メジャーで測るとジャスト30cmのイワナでした。『やった!!』今年も30cmオーバーが釣れ山の神様に感謝です。(帰路にある神社に感謝のお参りに行って来ました。)
大岩を超え、滝を登り最終ポイントの淵に行き倒木の横にキャスト、すると流心より大物の魚影が現れヒット!!『大きい』慎重に岸に引き上げると33cm今日一番のイワナでした。
毎年この川は、期待に応えてくれます、ただし小さい流れですのでリリースをして保護していきたいものです。
イワナ 20〜33cm 11匹
今年初の源流釣りへ来ました。 いよいよ釣り開始
少し水位が高いようです。 早々に23cmほどのイワナが釣れました。
岩の前から右のイワナが出ました。 30cmのイワナ
最後の淵で釣れた33cm今日一番!! 滝のような勾配の川です。
南アルプス最南部の山々 エゴノキが満開
6/18(土)雨
昼から雨が降ってきたのでテニスは中止として、近くの豊川水系へルアーを持って出かけました。
水位が心配でしたが、現地に着くと少し多いものの良さそう。橋下流より釣り上がる。
降りて1投目に流心でヒット!!幸先良くイワナが釣れました、可愛いサイズ。その次に少し下に下がり対岸の岩の前のよどみにキャストするとチョイスが見えた、岩下流に投げ引くとヒット!!イワナ20cm。今日はなかなか調子良いな〜〜〜
その後に、上流に向かっていくが何故か濁りが入り出したので、ここは終わりとした。この間は魚は濃いものの上流の養魚場からの餌などの臭いが感じ少し気分が良くない。何とか池に沈んでいる泥を川に出さないでほしいものだ。
濁りから逃げるように下流へ車で下がり、濁りの来ていない所でまた川へ降り釣り再開。ここは川まで高さがあり大岩が点在しており、その周りからイワナが3匹ほどヒット、しかし掛かりが浅く全て手元でばらしてしまった。途中の淵で水位が高く、川通し出来なくなったので終わりとした。
イワナ18cm 左の流れより1投目で出ました。
2匹目は岩の前のよどみから イワナ20cm
水位が高く、ここから上がれませんでした。
6/3(金)晴れ
やっと行けました。渓流に。
自分の親の入院などで3/4のワカサギ釣りを最後に釣りに行けませんでした。
余りに釣りに行きたいとストレスが溜まってきたので、休みを取り南信の渓流へ行って来ました。
帰りには、茶臼山のシバザクラも見て久しぶりに釣りに堪能!!(嬉しい)
朝8時出発。目的地はこの頃のお気に入りの南信州A川。2時間弱で到着。
まずは遊魚券を購入し、店の目の前の川に入ろうかな?と思いましたがいつもの支流へ向かうことに、ここから10分ほどで最上流部に到着。
数日前の雨で少し水位が高く絶好の様子、期待に胸を膨らませ川に降り釣り開始。
ルアーは、定番の緑金ミノー(サスペンド)5cm。キャストしながら上流に登っていくが何故か魚が出てこない。??いつもなら小さいながら数が出る川なのに??
しばらく歩くとその原因が判明、どうも朝一番に誰か入った後のようです。砂地に新しい足跡があり、まったく魚影も見えなっかった。しかたがないので小さな沢の落ち込みへルアーを投げると待望のイワナがヒット!!。20cmほどのリリースサイズでした。
それでも今年初の魚が釣れ満足、その後上流しばらく釣り上りましたが結局これ1匹でした。
昼食を下流の町にある食堂で食べ、次は本流上流に入ることに。
こちらは今まで入ったことがなかったので、どこからがよいかわかりませんでしたので適当に橋の下流より入川。アシが多く夏になるととても釣りにならない箇所。橋の上流へ出ると橋の上からこちらを見ている方が・・・釣り人かな??
その目の前でアシ際から18cmほどのアマゴをヒット。アシ際の流れに下流よりミノーを引くと『グッグッ』と来て釣れました。これでこの附近も釣れることがわかったのでどんどん上っていくとポツポツとアマゴ、イワナが釣れました。ただし大物はいなかった。
結構釣りにくい区間が多く、まだまだ魚は釣り残っていると思われました。
釣果は、アマゴ16−23cm 5匹 イワナ16−18cm 5匹(全てリリース)
南信州のA川上流 ヤマツツジも咲き出した。
今年初のイワナ君(右のポイントから) こんな小さなポイントから出ました。
昼からは里川で遊びました。 こんなアマゴが遊んでくれました。
アシ際から出た綺麗なアマゴ この附近では少なくなったイワナも釣れた。
今日は水量が多かったのでミノーよりスピナーが良かった。(セルタ) 何の変哲もないポイントですが遠投して狙うと浅瀬から出ました。(イワナ)
茶臼山、スキー場のシバザクラ。そろそろ終わりです。
3/4(金)晴れ
久しぶりのワカサギ釣り。『ニコニコ』このところいろいろと忙しく入鹿池の情報を見ては指をくわえていた。特に少し前の入れ食い情報が羨ましくて仕方がなかった〜〜。
今日は、前日までに仕事を片づけ、朝6時過ぎにゆっくりと出発。ただし今日は強風予報が出ており少し心配。百軒亭に着くといつものように、ご主人から笑顔とともに挨拶を頂き気持ちがいいね。状況を聞くと桟橋前・火の用心前の2箇所が良いようだ、それに風が出るので灯台東は大変だからやめた方がよいかな??
アカムジとアカサシを1袋購入し、まずは湖畔亭前のボート群の中に進み空いている所で開始、百軒亭前からここまで結構、魚群が見えたが一応こちらにしてみた、久しぶりのワカサギの当たりを堪能しながら釣っていく。『楽しいな〜〜』
一度トイレ休憩で店に戻り、昼までこの附近で釣り100匹釣ったところで休憩しまた店に。しばらくご主人とお喋りし、次は火の用心前にここもボートが固まっているので真ん中に入り釣る、この頃より強風になってきてボートも回り釣りづらい、中にはボートにテントを張り釣っている方もいたが、ここは風が回り釣りにくいらしく桟橋前に戻っていきました。
ここは結構良い反応があったが、とにかく釣りにくい。途中で竿を1本として錘も2.5gと重くし釣ると何とか当たりが取れた。いつもは明治村の蛍の光で終わりとするが、いつの間にか3時30分頃鳴っていたのが遅くなったいて、時計を見たら4時過ぎなので終わりとしました。後、何回来られるかな??最低1回は来たいものです。
ワカサギ 206匹
餌 アカムシ・アカサシ
午前中はA、午後からBで釣りました。
Aポイント、湖畔亭の前です。 Bポイント、火の用心看板前
昼より強風のためここへ避難
ボートに風よけのテントを張り釣っている方がいました。風がなければ良いですね。
6本針に5匹が今日の最高 こんな反応も度々出ました。
1/23(日)晴れ
今年2回目の入鹿池。今回は『こめさん』と一緒に。
百軒亭に7時前に着くともうあちらこちらに釣り人が用意をしていた。今日は穏やかで釣りやすそう期待に胸が膨らむ。それとワカサギプレスの大会があり桟橋前で用意が始まっていた。私は前日まで予定があったのでパスしましたが、急遽キャンセルとなり個人的に楽しみに来ました。『皆さん頑張ってね』
ご主人にこの頃の様子を聞き、まずは灯台付近へ、桟橋からここまでは大きな群れは見つからなかった。適当に空いている位置にとめ釣り開始。
今回も中層を通る群れはあえて狙わず、底中心に釣っていく。しばらくすると当たりが出始め、ぽつぽつと待望のワカ様が釣れだした。隣では電動リールを操り釣る、こめさんだが、何故か釣れないようだ、今日も渋い釣りになりそう。
モーニングタイムの9時をすぎると一段と渋くなり、ここまでで30匹ほど今日の目標を100匹程度としたが・・・
こめさんは、いつものように『なんで釣れないの〜』と嘆き節が出まくりました。いつもですね昼前にトイレ休憩後、宗教大学前付近を探るが群れがいないのでまた同じ附近へ戻り粘ることに、今回気づいたことですが大きな当たりは餌を離している当たりで、合わせてもなかなか釣れなかった。それより前のほんのわずかな当たりに合わせないと釣れない。
『難しい、集中が続かない〜〜』ふと隣のボートを見るとDDM2丁を操り快調に釣っている方が回りのみんなが釣れなくてもポツポツと釣っている。どこが違うのかな??答えは・・・ボート屋で判明。それは後ほど
余りに釣れないので相談し赤壁〜稲荷山まで探索に出発、と言っても漕ぐのはもっぱら私の役目、約1時間の遊覧でした。どこも大きな群れはいなく余り釣れていないのでまた元の場所に帰還。『あ〜疲れた』
渋くなってからは、こめさんの電動に良く当たり明治村の蛍の光までで二人とも80匹ほどでした。
百軒亭に戻ると今日は教会前で200匹オーバーがあったそうです。それと私たちの近くにいた方が戻られ、恵那の名人だとおばちゃんに教えてもらいました。
早々にお話しするとDDMに可変アダプターを付け自作の竹穂先でほんのわずかな当たりを合わせて釣っているようです。また餌は、シロサシのみで半切りか、渋い時はもっと小さくするそうです。非常に参考になりました。『ありがとうございました』
次回は、激渋対策を考えましょう。!!
ワカサギ 84匹 
午前中はAで、その後矢印のように1時間ほど探索するも芳しくなかった。
2時過ぎよりBで少し追加
夜明け前の入鹿池
気の早い方はもうポイントに向かっています。
灯台南で釣りました。 何故か飛行機がアクロバチックな飛行をしていました。
蛍の光までの小1時間は、湖畔亭の前で こめさんが今シーズンより使い出した
電動リール『クリスティア』感度が良く渋い当たりも取れていました。
1/14(金)曇り一時小雪
週末の天気予報が悪かったので急遽休みを取り入鹿池へ行って来ました。
7時前に百軒亭に着くと新城は晴れていた天気が曇っていて今にも降り出しそう。ご主人に挨拶をしてこの頃のポイント今井川河口へ向かう。回りの船も続々と向かっており着くともう沢山の船が釣っている。奥は、混んでいたので入り口付近の魚探に反応があった所で釣り出す。朝方は、冷たくガイドも凍ってラインが落ちにくいが水に浸けては釣る、釣るポイントは底中心で中層の群れはあえて狙わず小さな当たりを合わせて釣っていく。
途中から雪も舞いだし寒い天気、群れも小さく数匹釣っては群れを待つといった状況でなかなか数が伸びない。それでも渋いながら小さな当たりに誘いを掛け釣れると楽しい。〜〜
トイレ休憩を挟み転々と位置を変えるが余り芳しくないので、昼食後に教会方面を探りながら移動しかし反応がないので灯台方面に行こうかなと思ったが、赤壁〜十三塚〜稲荷山方面に数隻見えていたので岸沿いに探っていく、土管ポイントに一人釣っていたが余り良くないようなので、旧なかや荘前の一隻で釣っている方の附近へ。近づき聞くとポツポツと釣れるそうです、魚探にも底中心に反応があるのですぐ横に入らせて頂き釣ると、断続的に釣れ出す。三匹一荷も数度あり快調に数を伸ばしていく、今井川で60匹でしたが何とか100匹も越え、いつもの明治村の『蛍の光』で終了、80匹追加の140匹でした。
今年初のワカサギ釣りとしてはまあまあかな??、百軒亭に戻ると常連客の方達がいて今井川で30〜40匹程度だったそうです。それよりも『良くそこまで漕いでいったね』と感心されました。確かに良い運動ですね。『やっぱりエレキ買おうかな??』
5時過ぎまでおばちゃんとお喋りし、お土産まで頂き帰路につきました。
釣果 ワカサギ 140匹 ドンコ2匹 スゴモロコ1匹
7:30〜13:00までは今井川河口付近をうろうろと60匹、その後、赤壁〜十三塚〜西山を探索しB地点で80匹追加 今井川河口付近の様子、朝は9時30分頃までは釣れましたがその後ばったりと魚影が居なくなりました。
教会付近は数隻でした。こちらも探りましたが良くなかった。 今井川河口の私が釣った所から赤壁方面
B地点。ここに一人の方がずっと釣っていましたので、漕いでいくとポツポツ釣れるとのこと、近くで釣りました。 見えているのは旧なかや荘ワンド
水深は12mほど、底で喰ってきました。
魚探に反応がなくても底に付いたワカサギがポツポツと釣れた。
inserted by FC2 system